転職がうまくいかない人の失敗例「過剰アピール」

転職がうまくいかないのは理由がある!

面接時の過剰アピール

面接時の過剰アピール
LINEで送る
Pocket

自己アピールのやりすぎは失敗のもと

面接を受けてもうまくいかない人によくある失敗例として、自己アピールのやりすぎがあります。転職でどう自己アピールするかは採用の可否を左右する大切なポイントとはいえ、相手の反応をよく確かめることなく自己アピールばかりしていると、一方的で人の話を聞かない人というマイナスイメージにつながりかねません。また、成果や実績をアピールするつもりが単なる自画自賛になってしまうこともあるため注意が必要です。面接官のタイプは十人十色で、応募者が話すままにしてじっくり話に耳を傾けるタイプもいれば、途中で質問をしたいタイプもいます。面接で話すことをしっかり準備してあると、それを全て話さなければと意気込んでしまいたくなりますが、面接官の様子を見ながら伝え方をアレンジしていく余裕をもたせておいたほうが、全体的に自然な雰囲気で面接に臨めるでしょう。

キャラクターを作りすぎない

面接で多いのがキャラクターの作りすぎです。採用されたい一心で「素晴らしい能力と人格を兼ね備えた別の自分」を演じすぎてしまうと、無事内定がもらえたとしても入社後にギャップが目立って苦しくなるだけです。わざわざ悪いところを出す必要はもちろんありませんが、本来の自分とかけ離れたイメージを抱かせるような話はしないのが得策です。

スキルの質問はほどほどに

面接の場は、自己アピールの場でもあり不明点を確かめる場でもありますが、スキルに関する質問があまり多いと、大した調査もせずに応募していると疑われてしまうかもしれません。ただ、会社の実態については見た印象だけではわからないので、面接で聞くべきことはしっかり聞き、聞くべきでないことはしっかり区分けすることが重要です。
入社後どんなスキルが必要なのかを先回りして聞いておきたい気持ちになるかもしれませんが、募集要項に記載されているスキルをまずは磨くことに重点を置きましょう。また、入社までに勉強しておくべきことについても聞きすぎないほうがスマートです。もし面接官から何か勧められたなら、入社までに必ず実行しておきましょう。多くの企業は社員が主体的に行動することを希望しているので、なんでもかんでも指示を仰ぐような姿勢を面接で見せてしまうと、印象を悪くする可能性もあります。全体的に言えることは、「何事もやりすぎは失敗のもと」ということです。面接の場が勝負の場であることは事実で、アピールが重要であることも事実ですが、面接官から自分が今どう見えているかということを頭のどこかで冷静に考えつつ、その場の状況に応じて必要な情報を出していきましょう。そのためには事前の準備と練習が大切です。

転職がうまくいかない理由を知ろう!

うまくいかない人の特徴とは

次こそ転職を成功させたい方へオススメ